MySQLの現在の最新バージョンは5.6であり、yumにrpmリポジトリを追加して普通にyum installするとMySQL5.6が入る。
ホスティング会社の提供するDBサーバーのMySQLバージョンが5.5のとき、テストサーバーには同じバージョンである5.5をインストールしたい。
その方法を示す。
まず、既存のMySQLをアンインストール。
$ sudo yum -y remove mysql*
rpmリポジトリをyumに追加。
$ sudo yum -y install http://dev.mysql.com/get/mysql-community-release-el6-5.noarch.rpm
このままインストールすると最新版のMySQL5.6が入ってしまうのでリポジトリファイルを編集。
$ sudo vi /etc/yum.repos.d/mysql-community.repo
下記のように編集。
# Enable to use MySQL 5.5 [mysql55-community] name=MySQL 5.5 Community Server baseurl=http://repo.mysql.com/yum/mysql-5.5-community/el/6/$basearch/ enabled=1 #ここを1に gpgcheck=1 gpgkey=file:/etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-mysql # Enable to use MySQL 5.6 [mysql56-community] name=MySQL 5.6 Community Server baseurl=http://repo.mysql.com/yum/mysql-5.6-community/el/6/$basearch/ enabled=0 #ここを0にする gpgcheck=1 gpgkey=file:/etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-mysql
yumでインストール。
$ sudo yum -y install mysql mysql-devel mysql-server mysql-utilities
起動と自動起動設定。
$ sudo service mysqld start $ sudo chkconfig mysqld on
確認
$ mysql --version mysql Ver 14.14 Distrib 5.5.40, for Linux (x86_64) using readline 5.1
これでMySQL5.5がインストールできた。